入力、検索、データの読み書き、印刷方法などを解説

住所録, 名簿管理, 顧客管理データベースソフト PowerAddress のオンラインヘルプです。ソフトの概要、基本的な用語、ファイル構成、画面や入力欄の種類、入力から印刷までの使い方、ソフトの設定方法などを解説します。
ダウンロード、起動方法、基本的な使い方は、ご利用の手引きをご覧ください。よくある質問とその答えは FAQ をご覧ください。FileMaker のヘルプはこのページの下をご覧ください。
ご利用のお客様へ
- 住所録データの移行方法 – アップグレード、エクセルや CSV からの移行方法
- v4.9 販売終了のお知らせ
- v4.8.x サポート終了のお知らせ
- v4.7 サポート終了のお知らせ
ヘルプの目次
-
基本的な用語
-
構成要素
-
ファイル構成
-
レイアウトの種類
-
フィールドの種類
-
入力および編集可能なフィールド一覧
- カテゴリ
- ID
- 姓
- 姓_ふりがな
- 名
- 名_ふりがな
- 所属
- 所属_ふりがな
- 部署
- 役職
- 所属_国名
- 所属_郵便番号
- 所属_都道府県
- 所属_市区町村
- 所属_町域
- 所属_番地
- 所属_建物名等
- 所属_TEL
- 所属_FAX
- 所属_mail
- 所属_HP
- 自宅_国名
- 自宅_郵便番号
- 自宅_都道府県
- 自宅_市区町村
- 自宅_町域
- 自宅_番地
- 自宅_建物名等
- 自宅_TEL
- 自宅_FAX
- 自宅_mail
- 自宅_HP
- 携帯電話
- 携帯_mail
- その他の番号
- 性別
- 誕生年
- 誕生月
- 誕生日
- 通称
- 旧姓
- テキスト1 (メモ1)
- テキスト2 (メモ2)
- テキスト3 (メモ3)
- テキスト4 (メモ4)
- ポップアップ1 (メモ5)
- ポップアップ2 (メモ6)
- ポップアップ3 (メモ7)
- ポップアップ4 (メモ8)
- メモ (備考欄)
- 配偶者_名
- 配偶者_性別
- 配偶者_誕生年
- 配偶者_誕生月
- 配偶者_誕生日
- 子供1_名
- 子供1_性別
- 子供1_誕生年
- 子供1_誕生月
- 子供1_誕生日
- 子供2_名
- 子供2_性別
- 子供2_誕生年
- 子供2_誕生月
- 子供2_誕生日
- 子供3_名
- 子供3_性別
- 子供3_誕生年
- 子供3_誕生月
- 子供3_誕生日
- 敬称
- 配偶者_敬称
- 子供1_敬称
- 子供2_敬称
- 子供3_敬称
- その他_連名
- 配偶者_連名設定
- 子供1_連名設定
- 子供2_連名設定
- 子供3_連名設定
- その他_連名設定
- マーク
- 姓名反転
- 英表記住所
- 表示名形式
- 連名配置 (reserved)
- 作成日
- 更新日
- 画像
-
自動的に生成されるフィールド一覧
- 表示名
- 表示名_ふりがな
- 表示名_フリガナ
- 表示名_フリガナ_半角
- 姓_フリガナ
- 姓_フリガナ_半角
- 名_フリガナ
- 名_フリガナ_半角
- 所属_フリガナ
- 所属_フリガナ_半角
- 所属_郵便番号から建物名等
- 所属_都道府県から建物名等
- 所属_都道府県から番地
- 所属_市区町村と町域
- 所属_町域から建物名等
- 所属_町域と番地
- 所属_番地と建物名等
- 自宅_郵便番号から建物名等
- 自宅_都道府県から建物名等
- 自宅_都道府県から番地
- 自宅_市区町村と町域
- 自宅_町域から建物名等
- 自宅_町域と番地
- 自宅_番地と建物名等
- 誕生年月日
- 年齢
- 配偶者_年齢
- 子供1_年齢
- 子供2_年齢
- 子供3_年齢
- レコード番号
- 整理番号
- カラーラベル
-
管理用のフィールド
-
-
-
使い方
-
メニューコマンドによる操作
-
レイアウトの切り替え
-
レコードの基本操作
-
データの入力と編集
-
郵便番号データベースの使い方
-
レコードの表示
-
レコードの検索、ソート
-
インポートおよびエクスポート
-
レコードの印刷
-
電子メールの作成と送信
-
住所録の共有について
- クライアントサーバ型の同時共有
- FileMaker WebDirect による共有 – v5.0 〜
- インスタント Web 公開による共有 – v4.9 + FileMaker 12 環境のみ
- 住所録ファイルを他の PowerAddress で使う
- パソコン上の住所録ファイルを iOS デバイス上で使う
- iOS デバイス上の住所録ファイルをパソコン上で使う
- USB メモリ上の PowerAddress を使う
-
住所録テーブルを任意の FileMaker ファイルで使う
-
-
設定
-
バックアップとリストア
-
住所録データの移行方法
-
損傷ファイルの修復
参考資料
- 共有フォルダや共有ディスク上の PowerAddress を使う – サポート外
- 住所録ファイルのショートカット (エイリアス) を参照する – サポート外