に投稿

macOS Sierra 10.12 での動作について

住所録DBソフト PowerAddress をご利用いただきありがとうございます。macOS Sierra をご利用中のお客様、macOS Sierra へのアップグレードを検討中のお客様への重要なお知らせです。

起動時にメインファイル「main」が見つかりません

PowerAddress RT for Mac(ランタイムアプリ Mac 版 〜v4.9)の macOS Sierra での動作状況についてお知らせいたします。PowerAddress を OS X El Capitan 10.11 以前の環境でダウンロードおよび起動している場合は特に問題ありませんが、macOS Sierra 10.12 環境で新たにダウンロードした場合は注意が必要です。

Mac アプリ版 v4.9 の初回起動時は、Gatekeeper の回避(詳細はこちら)が必要です。OS X El Capitan 10.11 以前の環境では PowerAddress アイコンをダブルクリックするだけで起動しますが、macOS Sierra 環境でダウンロードしたものを起動しようとすると、起動の度に以下のようなダイアログ(メインファイル「main」が見つかりません。このアプリケーションにはこのファイルが必要です。)が表示されます。

[OK] をクリックして main ファイルを指定すれば、今までと同じように PowerAddress が開きます。PowerAddress RT for Mac(ランタイムアプリ Mac 版)を新たにダウンロードしてご利用したい場合は、お使いの Mac を macOS Sierra にアップグレードする前に OS X El Capitan 10.11 以前の環境でダウンロードおよび起動しておくことをおすすめいたします。OS X El Capitan 10.11 以前の環境でダウンロードしたものであれば、macOS Sierra へ移行した場合でも、他の macOS Sierra 環境へコピーした場合でも、上記のメッセージは表示されません。

この現象は、現在ダウンロード可能な PowerAddress RT for Mac のすべてのバージョンで発生します。現在開発中の FileMaker 15 環境でビルドしたランタイムアプリでも同様の現象が発生します。その他、アプリの終了時は、PowerAddress の終了画面ではなく、FileMaker の終了画面が表示されます。

参考)PowerAddress 4.9 の動作環境

現在の PowerAddress 4.9 は、以下の OS 環境で動作する FileMaker 12 で開発されております。

  • Mac OS X 10.6
  • OS X Lion 10.7
  • OS X Mountain Lion 10.8

その後、以下の OS 環境や FileMaker 13 以降の環境でも動作することを確認しております。ただし、このページでご案内したとおり macOS Sierra 10.12 環境で新たにダウンロードすると起動時に問題が発生します。正式な動作環境は 10.6 〜 10.8 であることに留意してください。

  • Mac OS X Lion 10.7
  • OS X Mountain Lion 10.8
  • OS X Mavericks 10.9
  • OS X Yosemite 10.10
  • OS X El Capitan 10.11
  • macOS Sierra 10.12(この環境で新たにダウンロードした場合は問題発生)

追記(2017/08/11)

macOS Sierra 環境でのダウンロード時の問題を解決いたしました。v4.9 にコード署名を施しました。詳しくはは以下のページをご利用ください。

に投稿 1件のコメント

Mac アプリ版 v5.1, macOS 11.1 での動作状況

macOS Big Sur 11.1 での起動を確認

2020/12/22 現在、macOS Big Sur 11.1 環境下で PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 が起動できることを確認しました。このページは必用に応じて更新します。

macOS Big Sur 11.0 環境下で PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 を起動

macOS Big Sur 11.1 環境下で PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 を起動、バックアップファイルの作成、Mac 連絡先の更新、印刷などの動作を確認。

macOS をアップグレードする前に、PowerAddress のバックアップファイルを作成することを強くおすすめいたします。手軽な方法は、エクスポート画面か設定画面を開き、以下のバックアップボタンをクリックします。

  • [住所録をバックアップ…]
  • [設定値をバックアップ…]

上記のほかに、PowerAddress フォルダを丸ごとコピーするなど、複数のバックアップをとることをおすすめします。万全を期す場合は、上記のファイルを作成した後、PowerAddress フォルダを丸ごとコピーし、起動中のパソコンとは別の SSD(Solid State Drive:ソリッドステートドライブ)や HDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)などに保存してください。バックアップの詳細は、「バックアップとリストア」をご覧ください。

なお、PowerAddress Mac アプリ版 〜 v4.9 は、macOS Mojave 10.14 以降の環境では起動できないのでご注意ください。

ご注意ください

PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 は macOS Big Sur がリリースされる前に開発されたものです。開発環境である FileMaker 18(18.0.1.122)は、macOS Big Sur 11.1 をサポートしておりません。今回、macOS Big Sur での起動は確認しましたが、未知のエラーが発生する可能性もあります。ご利用の際は、適時バックアップをとりことをおすすめいたします。

なお、FileMaker 19 であれば、macOS Big Sur と互換性があり既知の問題はありません。万が一、PowerAddress Mac アプリ版で未知のエラーが発生した場合は、FileMaker 19 を使って起動することができます。操作は簡単です。PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 の main ファイルを FileMaker 19 で開くだけです。FileMaker 製品と macOS との互換性については、以下の Claris International Inc. のサポートページをご覧ください。

残念ながら、FileMaker 19 ではランタイム作成機能(アプリ版を作成する機能)が完全に削除されました。これにより、FileMaker 19 での Win アプリ版および Mac アプリ版の開発は不可能となりました。現状では、v5.1 が Win アプリ版および Mac アプリ版の最後のバージョンとなります。

macOS Big Sur について

に投稿

Mac アプリ版 v5.1, macOS 11.0 での動作状況

macOS Big Sur 11.0 での起動を確認

2020/11/21 現在、macOS Big Sur 11.0 環境下で PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 が起動できることを確認しました。このページは必用に応じて更新します。

macOS Big Sur 11.0 環境下で PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 を起動

macOS Big Sur 11.0 環境下で PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 を起動、バックアップファイルの作成、Mac 連絡先の更新、印刷などの動作を確認。

macOS をアップグレードする前に、PowerAddress のバックアップファイルを作成することを強くおすすめいたします。手軽な方法は、エクスポート画面か設定画面を開き、以下のバックアップボタンをクリックします。

  • [住所録をバックアップ…]
  • [設定値をバックアップ…]

上記のほかに、PowerAddress フォルダを丸ごとコピーするなど、複数のバックアップをとることをおすすめします。万全を期す場合は、上記のファイルを作成した後、PowerAddress フォルダを丸ごとコピーし、起動中のパソコンとは別の SSD(Solid State Drive:ソリッドステートドライブ)や HDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)などに保存してください。バックアップの詳細は、「バックアップとリストア」をご覧ください。

なお、PowerAddress Mac アプリ版 〜 v4.9 は、macOS Mojave 10.14 以降の環境では起動できないのでご注意ください。

ご注意ください

PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 は macOS Big Sur がリリースされる前に開発されたものです。macOS Big Sur での起動は確認しましたが、未知のエラーが発生する可能性もあります。ご利用の際は、適時バックアップをとりことをおすすめいたします。

また、PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 の開発環境である FileMaker 18(18.0.1.122)は、macOS Big Sur 11.0 をサポートしておりません。FileMaker 19 は、macOS Big Sur 11.0 と互換性があり既知の問題はありません。FileMaker 製品と macOS との互換性については、以下の Claris International Inc. のサポートページをご覧ください。

FileMaker 19 ではランタイム作成機能が完全に削除されました。これにより、FileMaker 19 での Win アプリ版および Mac アプリ版の開発は行えなくなりました。v5.1 は、Win アプリ版および Mac アプリ版の最後のバージョンとなります。

macOS Big Sur について

に投稿 3件のコメント

Mac アプリ版 v5, macOS 10.15 での動作状況

macOS Catalina 10.15 での起動を確認

2019/10/19 現在、macOS Catalina 10.15 環境下で PowerAddress Mac アプリ版 v5.0 が起動できることを確認しました。このページは必用に応じて更新します。

macOS をアップグレードする前に、念のため PowerAddress のバックアップファイルを作成することをおすすめいたします。簡単な方法は、エクスポート画面か設定画面を開き、以下のボタンをクリックします。

  • [住所録をバックアップ…]
  • [設定値をバックアップ…]

バックアップの詳細は、「バックアップとリストア」をご覧ください。

なお、PowerAddress Mac アプリ版 〜 v4.9 は、macOS Mojave 10.14 以降の環境では起動できないのでご注意ください。

macOS Catalina 10.15.4 での起動を確認

2020/04/06 現在、macOS Catalina 10.15.4 環境下で PowerAddress Mac アプリ版 v5.1 が起動できることを確認しました。

初回起動時のダイアログ

外部サイト

に投稿

Mac アプリ版 v5, macOS 10.13.4 での動作状況

2018/03/30、Apple が macOS High Sierra 10.13.4 をリリースしました。2018/03/31、macOS High Sierra 10.13.4 環境下で Mac アプリ版 v5.0 が起動できることを確認しました。ご参考まで。

OS をアップグレードする前に、念のため PA のバックアップファイルを作成することをおすすめいたします。簡単な方法は、エクスポート画面か設定画面を開き、以下のボタンをクリックします。

  • [住所録をバックアップ…]
  • [設定値をバックアップ…]

バックアップの詳細は、「バックアップとリストア」をご覧ください。

外部リンク

  • macOS High Sierra 10.13.4 アップデートについて – Apple サポート
に投稿

v5.1, iOS/iPadOS 10.3 での動作状況

iOS/iPadOS 10.3 での起動を確認

PowerAddress 5.1 が iOS 13 および iPadOS 13 環境下の FileMaker Go 18 で起動できることを確認しました。以下のご利用の手引きのページも更新しました。

外部サイト

に投稿

Mac アプリ版 v5, macOS 10.14.5 での動作状況

macOS 10.14.5 での起動を確認

2019/06/04 現在、macOS Mojave 10.14.5 環境下で Mac アプリ版 v5.0 が起動できることを確認しました。このページは必用に応じて更新します。

OS をアップグレードする前に、念のため PA のバックアップファイルを作成することをおすすめいたします。簡単な方法は、エクスポート画面か設定画面を開き、以下のボタンをクリックします。

  • [住所録をバックアップ…]
  • [設定値をバックアップ…]

バックアップの詳細は、「バックアップとリストア」をご覧ください。

外部サイト

に投稿

Mac アプリ版 v4.9, macOS 10.13 での動作状況

ダイアログのボタン操作などで異常終了

PowerAddress RT for Mac(Mac アプリ版 〜 v4.9)の macOS High Sierra での動作状況についてお知らせいたします。

2017/09/28 現在、Mac アプリ版 〜 v4.9 をご利用の場合は、macOS High Sierra へのアップグレードには注意が必要です。Mac アプリ版の起動は可能ですが、何らかのボタン操作(ダイアログのボタン操作など)を行うと異常終了し、「Runtimeが予期しない理由で終了しました。」などと表示されます。

macOS High Sierra にアップグレードする前にバックアップをとるようお願いいたします。macOS High Sierra にアップグレードされた方は、PowerAddress フォルダを丸ごとコピーするか、PowerAddress フォルダ内の住所録ファイル(data ファイル)をバックアップ用にコピーしてください。

すでに macOS High Sierra にアップグレードしたお客様は、FileMaker Pro 16 の試用版(試用期間は15日間)または FileMaker Pro 12 以降の製品版を使って起動してください。Mac アプリ版の main ファイル(main.pa12)を FileMaker で開くと、今までと同じように動作いたします。起動したらすぐにバックアップをとるようお願いいたします。

追記(2018/01/28〜)

大変お待たせいたしました。macOS High Sierra 対応版の v5.0 を公開いたしました。Mac アプリ版のみ先行公開です。以下のページからダウンロード可能です。

追記(2018/01/18)

リリースが遅れ申し訳ございません。最新環境対応版の v5.0 の動作環境は以下のとおりです。

追記(2018/01/09)

v4.9 は、2013年にリリースされた製品です。リリース時点での動作環境は、Mac OS X 10.6、OS X Lion 10.7、OS X Mountain Lion 10.8 であることに留意してください。サポート外の環境では、問題なく動作する場合もありますし、一部またはすべてが動作しない場合もあります。今回のように未知の問題が発生する場合もあります。現在、新しい環境に対応したバージョンを開発中です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、リリースまでもう少々お待ちください。

追記(2017/11/29)

Mac アプリ版、macOS High Sierra 10.13 での異常終了、ご迷惑をおかけしております。現在、最新版の v5.0 を開発中ですが、リリースまでお時間をいただいております。重ね重ねお詫びいたします。

差し当たっては、FileMaker Pro 16 での起動をご検討いただけないでしょうか。Mac アプリ版の main ファイル(main.pa12)を FileMaker Pro 16 を使って開いてみてください。今のところ異常終了の報告はありません。

FileMaker を使えば、リレーションシップや複数デバイスの同時共有が可能です。お試しいただければ幸いです。

追記(2017/09/29)

Mac アプリ版の main ファイルを FileMaker で開いて起動すると落ちないようです。FileMaker をお持ちの場合はお試しください。以下の FileMaker 社のサイトには無料評価版もあります。

に投稿

v2.x, v3.x for Mac をご利用のお客様へ

住所録データベース PowerAddress をご利用いただき誠にありがとうございます。PowerAddress 2.4 〜 3.6.3 for Mac をご利用のお客様へ重要なお知らせです。残念ながら、Mac OS X Lion からは Rosetta(古いソフトを動かすための技術)が廃止されたため、PowerPC 用ソフトの v2.x 〜 v3.x は起動できなくなりました。

v2.x, v3.x for Mac は Mac OS X Lion 10.7 以降の環境では動作しません

PowerAddress ホームページや製品付属のドキュメントでもご案内しているとおり、v2.x、v3.x for Mac は Mac OS X Lion 10.7 以降の環境では動作いたしません。ご利用中の Mac を 10.7 以降の環境にアップグレードすると、起動できなくなりますのでご注意ください。住所録データのバックアップや任意のファイル形式でのエクスポートもできなくなりますので、これらのファイルがない場合は、データを移行することができなくなります。

v2.x、v3.x for Mac をご利用のお客様は、今すぐバックアップを

Mac OS X Lion 10.7 以降の環境にアップグレードする前に新しい PA に移行するか、v3.x for Mac の設定画面にある [バックアップの書き出し…] や任意のファイル形式でのエクスポートを実行し、他のソフトでも使えるようにバックアップをとることをおすすめいたします。

よろしければこの機会にぜひ最新版の PA をお試しください。インポートを含めほとんどの機能は無料でお試しいただけます。

に投稿

Mac アプリ版 v5, macOS 10.13.5 での動作状況

macOS 10.13.5 での起動を確認

Apple が macOS High Sierra 10.13.5 をリリースしました。2018/06/17 現在、macOS High Sierra 10.13.5 環境下で Mac アプリ版 v5.0 が起動できることを確認しました。ご参考まで。

OS をアップグレードする前に、念のため PA のバックアップファイルを作成することをおすすめいたします。簡単な方法は、エクスポート画面か設定画面を開き、以下のボタンをクリックします。

  • [住所録をバックアップ…]
  • [設定値をバックアップ…]

バックアップの詳細は、「バックアップとリストア」をご覧ください。

外部リンク