住所録テーブルをレイアウトに直接表示して操作

PA の住所録テーブル(data テーブル)を、任意の FileMaker ファイルのレイアウトに直接表示して操作する方法です。住所録テーブルを関連テーブルとして設定し、テーブル内のフィールドを自身のレイアウトに自由に配置することができます。レコードの作成、編集、削除も可能です。

ここでは、任意の FileMaker ファイルを「my_database」とし、レイアウトへの表示方法や住所録テーブルの操作例を説明します。

住所録テーブルを参照するには、PA が起動(main をダブルクリックして関連ファイルが開いている状態)している必要があります。なお、関連テーブルとして設定できるのは、data ファイル内の data テーブルのみです。

住所録テーブルを my_database の関連テーブルに設定する

  1. PowerAddress フォルダ内の main を FileMaker Pro で開く
  2. my_database を開く
  3. my_database の「ファイル> 管理> 外部データソース…」を開く
  4. PA の data を data という名前で登録
  5. my_database のリレーションシップグラフに data を追加

住所録テーブルを my_database の任意のレイアウトに表示する

  1. my_database で任意のレイアウトを作成
  2. レイアウト設定の「レコードを表示:」を data に設定
  3. レイアウトに住所録テーブル内の任意のフィールドを配置

住所録テーブルの操作

my_database には、PA の住所録テーブルの内容がそのまま表示されます。データを表示しているレイアウトが自身のレイアウトに変わっただけです。

my_database でレコードを作成すると、PA 側にも同じレコードが表示されます。my_database でレコードを編集すると、PA 側にも同じ内容が反映されます。my_database でレコードを削除すると、PA 側のレコードも削除されます。

my_database でのレコードの作成、編集、削除などの操作は、PA 側で行う操作とまったく同じものになります。必要なレコードを間違って削除しないようご注意ください。

関連ページ